2008年4月30日水曜日

ウスリースク便り(40)

          
 後期の授業が始まってちょうど4週間が経過しました。きょう、3月1日(土)は本来休みの日ですが、3月8日(土)の女性の日から11日(火)までを4連休にするために、11日(火)の授業を行いました。1時限目の開始時間は、8時からですが、今週の初めくらいからずいぶん明るくなったので家を出る時も心理的にずいぶん楽になりました。

後期授業が始まり、4年生が6週間の教育実習に行っているので、週6コマです。5年生(韓国語専攻クラス)の授業も、順調に進み、「みんなの日本語」IIの47課に入りました。この調子で進めば、3月の授業終了時までに教科書を終えることができそうです。

43課から48課までは、特に難しい文法事項もなく、学習内容がロシア語に対応する表現があるので理解が早いようです。49課は尊敬語、50課では丁寧語を扱うので少し時間をかけて理解を深めたいと思っています。

きょう47課の学習内容は、話しての得た情報を聞き手に伝える表現です。
文型 1. 天気予報に よると、あしたは 寒く なるそうです。
ウスリースクは今年も暖冬です。2月にマイナス30℃を越える日が一日あっただけで、それ以外は日中マイナス5℃~10℃前後で安定しています。


(1)個人レッスン
 授業開始の8時になっても学生が一人も来ておらず、3年目で初めての休講になるかと危惧していたのですが、5分遅れで一人目の学生(ヴィーカ)がやって来ました。基本文型の復習と練習Bと練習Cを終えた時に、二人目の学生(ナースチャ)が30分遅れで到着しました。


風邪気味で体調がよくないとのことでつらそうでしたが、同じ練習問題を25分間で終了させました。すると3人目の学生(アンナ)が登場。朝早い時間は目の調子がよくないそうで物が見にくいとか。またもや、同じ練習問題をやることになりました。今日は、個人授業で、同じ練習問題を3回やることになりました。3年間で初めての経験です。

土曜日に授業をやってまで、3連休を4連休にする必要もないと思うのですが、この辺の感覚はよくわかりません。明日2日(日)はロシアの大統領選挙です。ウスリースクで最も大きいスーパーマーケット(5+)の入り口には、大統領候補のデミトリー・メドベージェフ副首相の写真入りパンフレット(14ページ)が置いてありますが、他の大統領候補のポスターやパンフレットらしきものを見当たりません。(沿海州の議員選挙の時には、多くの候補者の写真やパンフレットを見たのですが。)

このパンフレットの中には、16枚の写真がはいっているのですが、プーチン大統領の写真は一枚も入っていません。プーチン色を薄めても圧倒的優位はゆるがないためでしようか。学生も選挙にはほとんど関心がなく、5年生9人にきいたところ選挙に行くと答えた学生はひとりだけでした。


(2)物価上昇
 今年に入って物価の上昇が目立ちます。主要な交通機関であるバスの運賃が1月1日から値上げになりました。市内バスが、大人8ルーブルが9ルーブルに、バスと同じ路線を走り、乗り降り自由のマイクロバスが8ルーブルから10ルーブルになりました。公共機関の値上げは一年に一回限りと言うことですが、いずれ10ルーブルになることは間違いありません。

ウラジオストクまでの長距離バスの運賃が、125ルーブルから140ルーブルに、白タクは150ルーブルから200ルーブルになりました。囲碁指導の際利用する国立海洋大学のゲストルームも410ルーブルから450ルーブルに値上げになりました。理髪店も、160ルーブルから200ルーブルに、行きつけのレストランのビジネス・ランチが150ルーブルから160ルーブルに値上がりしました。


 その他の日用品も値上がりし、乳製品や肉、野菜なども値上がりしています。
わずかな値上げでも、もとの価格が安いために8%~10%の値上げになります。昨年の10月には、ウスリースクの中心部に、大型家電店(エルドラド)とショッピングセンター(アンタレス)が完成しました。大型家電店は日本のヤマダ電機やコジマ電機のような規模と商品を備えています。ショッピングセンターは、一階が大型スーパーと肉、野菜、果物などの小売店、2階,3階は各種専門店が入っています。

両店舗とも3階立てで、ウスリースクでは珍しくエスカレーターを備えています。平日でも、多くの人で賑わっているところみると、消費生活がこの1・2年で大幅に向上していることがわかります。経済が成長していく中で、ある程度の物価上昇はいたしかないことかもしれません。


 ウスリースクの中古車市場にも変化が感じられます。以前は、日本からの中古車輸入は年式の古い5~7年のものが多かったのですが、最近では3~5年の中古車が目立つようになり、新車も時折見受けられるようになりました。


 ロシア経済は原油価格の高騰とエネルギー資源の輸出が好調でここ数年、年8パーセント前後の経済成長を続けています。ルーブルの価値も上がっていて、2年半前にロシアに来た時は1ルーブルが、4.1円前後でしたが、現在では4.9円前後になっています。対ドルでも、1ドル24ルーブル前後で安定しています。この5年間で、ドルに対してルーブルの価値が20%近く上昇したそうです。


2007年の統計によれば、ロシアの外貨準備高は4500億ドルで、中国、日本についで世界第3位になったそうです。石油代金の決済をユーロ建てにしたため(ドルの一極支配を打破しようとする政策)、外貨の45%はユーロというところに特徴があります。メドベージェフ政権では、いずれルーブルによる石油代金の決済に踏み切るものと思われます。ロシアがこのまま、年8%程度の経済成長を続けていけば、5年後のルーブルの価値はどれくらいになっているか、楽しみでもあります。

0 件のコメント: